2013年09月20日

外山滋比古さんの講演を拝聴し、「未知との遭遇」という自己試練に励む意義と方法を再認識するの巻

toyama01人生で一番大事なのは、「出遭い」、即ち、「未知との遭遇」だと言います。
勿論、出遭いは大事です。
しかし、もっと大事なのは、「出遭いを生かすこと」です。
後に生きない出遭いは、「『出遭いコスト』倒れ」(笑)です。
では、「出遭いを生かす」にはどうしたら良いのでしょう。
私は、とりわけ二つの方法に励んでいます。

一つは、「絶対に即スルーしないこと」です。
例えば、私はジャズが大好物ですが、出遭った直後は、延々と続く各楽器のインプロヴァイゼーション(ソロ即興演奏)に辟易しましたし、また、親友は凡そ第一印象が最悪です。(笑)
どんなヒト、モノ、コトと出遭っても、「意味不明」、「関係無い」、「ピンと来ない」、「生理的に合わない」と即断し、即スルーしてしまえば、出遭いそのものが無かったのと同じです。

もう一つは、「良い所やウケている所を積極的に見つけること」です。
例えば、私は今では音楽は何でも聞きますが、大学に入学した80年代中期は、ハードロック、ジャズ、フュージョン、YMO以外の音楽を全く聞かなかったですし、また、そうした音楽を聞くヒトをバカ、もとい、音楽オンチ(笑)だと思っていました。
しかし、当時はポップスとユーロビートが大流行りで、「ここまで世の中にウケているのだから、何か訳があるのだろう」と思い直し、薬と思って無理やり煎じて聞くようにした所、今ではマドンナも大好物ですし、FMでカイリー・ミノーグの「I Should Be So Lucky」を耳にするとペン(タイピング)が進みます。(笑)
どんなヒト、モノ、コトにも正と負、陰と陽があり、負や陰ばかりを見て、正と陽を見損なうのは、人生の機会損失と同じです。





もし、私がこの二方法に励んでいなければ、先月投稿したブログ記事、〔「半沢直樹」を第五話まで一気見し、「『半沢直樹というオナニー』が市民権を得た」と思えてならないの巻〕はあり得ません。(笑)
とはいえ、この二方法は簡単ではありません。
私は、この二方法に励んでいると、それもとりわけ苦戦していると(笑)、いかに自分が矮小で、頭の悪い人間であるか、改めて思い知らされます。

そうです。
「未知との遭遇」は己が試されるのです。
未知のヒト、モノ、コトに出遭って、「意味不明」、「関係無い」、「ピンと来ない」、「生理的に合わない」と即断してしまうのは、また、それらの負や陰の箇所にばかり目が行ってしまうのは、詰まる所、自分が知見や洞察に乏しく、無関心、狭量、不寛容だからです。
そして、本当に頭の良い人は「見ている所が違う」ものですが、それは、その人が「未知との遭遇」という試練に誠実に向き合い、自己の再認識と変革を絶やさず生きてきたからです。

だから、私は、今を遡ること凡そ二ヶ月前、英文学者の外山滋比古さんの講演(「思考力を鍛える本の読み方〜乱読のセレンディピティ」)を拝聴し、大いにうなづかされました。
はい、私も、「本を、それも、未知のヒトの本を乱読することは、未知の考えに出遭う好機であるばかりか、それにより、未知の自分に出遭う好機でもあり、オススメ」です。(笑)  続きを読む
Posted by masterhori at 07:07Comments(0)