有限会社キャタリスト公式HP/BMC(ロードバイク)乗り経営コンサルのマーケティングライフ
個人と社会の満足を最大化する”触媒(=キャタリスト)”足らんと、顧客&従業員満足創造の視座から小売、飲食、サービス企業の収益向上を支援し、かつ、
ロードバイク(スポーツ自転車)BMC GF01
を弱虫ベダリングする(笑)
有限会社キャタリスト
の社長兼サティスファクションプロデューサー(経営・マーケティングコンサルタント/
悪魔の代弁者
)堀公夫が、
軟式HPの「感動備忘録」
と併せて、事業内容と心が動いた出来事を東京都荒川区からお伝えします!
2006年11月25日
胃カメラを飲むの巻
午前中、胃カメラを飲んだ。
というのも、一昨日の夜、私のみぞおち(→多分胃)が、かつてない痛みに襲われたからだ。
胃カメラを飲むのは、三年ぶりだった。
以前飲んだのは、胃がんの検診に引っかかったからだ。(→結果はno problemだった。)
三年ぶりに飲んだ胃カメラは、以前よりも飲み易かった。
私は、技術の進化を痛感すると同時に、「デジカメを買い換える際は、オリンパスも候補に挙げたい」と思った。(笑)
胃カメラを飲み終えてから約10分後、担当医師から以下診断された。
続きを読む
Posted by masterhori at
10:15
│
Comments(11)
│
TrackBack(0)
│
2006年11月20日
日産自動車本社にて新型スカイラインを見るの巻
午後、東銀座を訪れた。
日産自動車本社の前を通り過ぎようとした時、一台の車が特設展示され、その周りに人だかりができていることに気づいた。
私は、時間に少し余裕があったので、その人だかりに加わってみた。(笑)
特設展示されていた車は、
新型スカイライン
(セダン)だった。
スカイラインは、今日フルモデルチェンジを果たし、ここでお披露目されていたのだった。
続きを読む
Posted by masterhori at
15:00
│
Comments(14)
│
TrackBack(3)
│
2006年11月19日
高橋尚子さんの走りを間近で見るの巻
今日、出先の品川で、生まれて初めてマラソン(
東京国際女子マラソン
)を観た。
真冬を思わせる雨空の中マラソンを観たのは、大好きな
高橋尚子さん
が出場していたからだ。
ちなみに、高橋さんが大好きな理由は主に以下の二つだ。
続きを読む
Posted by masterhori at
13:00
│
Comments(6)
│
TrackBack(1)
│
2006年11月04日
「アトリエ澤野コンサート2006」へ行くの巻
澤野工房
という、独立系ジャズレーベルがある。
澤野工房の
競合優位
は、社長の澤野由明さんが、家業の履物店を経営する傍ら、「自分が聴きたい作品をリリースする」という言葉をモットーに、埋もれている、秀逸なジャズサウンド及びジャズミュージシャンを世に送り出す力の高さにある。
澤野工房は、今日、「アトリエ澤野コンサート2006」と銘打ったコンサートをすみだトリフォニーホール(東京都・墨田区)で催した。
私は、都合により行けなくなったKさんの代わりに、このコンサートへ期待に胸を膨らませて(笑)行った。
私がこのコンサートへ期待に胸を膨らませて行った主たる理由は、以下の二つだ。
続きを読む
Posted by masterhori at
17:30
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
このページの上へ▲