2018年07月09日

「動いている球を打った」フィル・ミケルソンの謝罪に肯定的になるの巻

「止まっている球を打つ」。
ゴルフのプロセスであり、ルールである。
そして、ゴルフをやらない言い訳のトップ3でもある。(笑)
「(棋士の)私は、絶えず動いている相手と戦い、勝っている。何が面白くて、止まっている球を打つものか」。
かつて米長邦雄がこの旨のたまい、数多の誘いを断っていた話は有名である(が、後に大のゴルフ好きに成ったのも有名な話である。笑)。

ただ、「止まっている球を打つ」のは、思うより簡単でない。
というか、相当難しく、また、深い(普遍的である)。
米長がゴルフにハマったのも、存外に人脈が広がるからではなく、余りの難しさと深さにそのプライドが肯定的に打ちのめされたからだろう。
「なぜ、『こんなに』相手も目標も止まっていてクリアなのに、ちゃんと打てない、飛ばせないのか」。
「なぜ、『こんな』止まっている球が、練習ではそこそこ打てる(ようになった)のに、本番では(依然)ちゃんと打てない、飛ばせないのか」、と。
「止まっている球を打つ」のは、それを飯の種とするプロからすると、当たり前のプロセスに過ぎないのかもしれないが、飯の種としない私のようなアマからすると、禅問答、或いは、絶対の神の啓示である(と、球を打ち終える度つい思う。笑)。

だからだろう。
先月、フィル・ミケルソンが「止まっていない(打ち終え、依然動いている)球」を打ち、後に謝罪したのである。
それも、全世界の衆目を集める四大メジャートーナメントの全米オープン、ラス前の三日目、のことである。

  続きを読む
Posted by masterhori at 07:21Comments(0)