2018年11月01日

井の頭自然文化園の「ヤマネコ祭特別企画講演」を拝聴し、自分のイイカゲンさを改めて省みるの巻

DSCF4149私と妻は「『イリオモテヤマネコ検定』中級者である。(笑)
共に一昨年上級を受検し、見事不合格と相成ったが(苦笑)、いまだ遭えぬヤマネコへの恋慕(笑)は募るばかりである。(笑)
ということで、不肖私、所用で不参加の妻の分共々(笑)井の頭自然文化園の「ヤマネコ祭」に参加し、「特別企画講演」を拝聴した。



演者は、この井の頭自然文化園で現にツシマヤマネコを飼育なさっている唐沢瑞樹さんと、近隣(=武蔵境)の日本獣医生命科学大学で獣医学を教授し、ヤマネコの人工繁殖に取り組んでおられる堀達也さんである。
共に、イリオモテヤマネコと併せ、環境庁レッドリストに絶滅危惧IA分類されているツシマヤマネコの保全取り組みの具体と進捗を概括くださったのだが、唐沢さんは現役飼育者ならではの現場所感、ならびに、韓国(アムールヤマネコ)と台湾(タイワンヤマネコ)の動物園の「野生復帰」取り組みがメインで、堀教授は科学的取り組みの最有力とされる「人工授精」がメインだった。

そもそも私は、ネコ大好き人間の妻(笑)と、数年来の夏季西表島詣での影響でヤマネコに好意を抱くに至った、言わば、ネコ&ヤマネコ素人である。(笑)
両演者の話を完全に理解&共感できた訳ではないが、以下の旨、個別質問を経、人間一般に通じると思しきを咀嚼した。
大満足である。



【Q1】(韓国の)「野生復帰」の取り組みは、三匹中二匹が残念な結果(一匹は死因不明、もう一匹は餓死)に終わり、なかなか難しいようだが、第一次産業が衰退し生き難くなった今を何とか生き抜いている残り一匹と、残念な最期を遂げた先の二匹を分かつものは何か?

DSCF4012DSCF4018  続きを読む
Posted by masterhori at 07:05Comments(0)