2006年05月03日
あっぷーがるのカレーを食らうの巻
オーダーしたのは、マトンカレーとナン。
辛口にてオーダーしたカレーは、想像していたよりも少し辛かったが、それはそれで美味しかった。
ナンは、これまた想像していたよりも遥かに大きく、かなり満腹した。(笑)
しかし、やはり、このお店における最大の競合優位は、湘南海岸を一望でき、かつ、湘南の風を体感できる、二階のテラスだ。
今日は、好天であるばかりか、風が強過ぎず、冷た過ぎない、正にテラス日和。
上述のカレーとナンが殊の外美味しく感じられたのも、食後、席を立ち難かったのも、全てはこのテラスのせいだ。(笑)
ちなみに、私があっぷーがるに居たのは14時から15時だった。
ピークタイムを過ぎているにも関わらず、お客さまは絶えなかった。
いくら、今日が祝日とは言え、これは大したものだ。
私は、国道134号沿いに、この店ほど、リーズナブルなお値段で、湘南の海を、美味しく、間近に感じられる料理店を思い浮かべることができない。
タベルナ・ロンディーノ(神奈川県稲村ヶ崎)のテラスで食べるパスタも最高だが、このお店より少々お値段が張り、かつ、このお店ほど湘南の海を間近には感じられない(※国道134号を隔てる為)。
あっぷーがるへ訪れるお客さまが絶えないのは、テラスという競合優位を核とした、この店の社外マーケティングの実行品質の高さがもたらした成果であるに違いない。(笑)
私は、このお店の経営者に、大きな敬意を表したい!(礼)

▼その他記事検索

トップページ < ご挨拶 < 会社概要(筆者と会社) < 年別投稿記事/2006年
辛口にてオーダーしたカレーは、想像していたよりも少し辛かったが、それはそれで美味しかった。
ナンは、これまた想像していたよりも遥かに大きく、かなり満腹した。(笑)
しかし、やはり、このお店における最大の競合優位は、湘南海岸を一望でき、かつ、湘南の風を体感できる、二階のテラスだ。
今日は、好天であるばかりか、風が強過ぎず、冷た過ぎない、正にテラス日和。
上述のカレーとナンが殊の外美味しく感じられたのも、食後、席を立ち難かったのも、全てはこのテラスのせいだ。(笑)
ちなみに、私があっぷーがるに居たのは14時から15時だった。
ピークタイムを過ぎているにも関わらず、お客さまは絶えなかった。
いくら、今日が祝日とは言え、これは大したものだ。
私は、国道134号沿いに、この店ほど、リーズナブルなお値段で、湘南の海を、美味しく、間近に感じられる料理店を思い浮かべることができない。
タベルナ・ロンディーノ(神奈川県稲村ヶ崎)のテラスで食べるパスタも最高だが、このお店より少々お値段が張り、かつ、このお店ほど湘南の海を間近には感じられない(※国道134号を隔てる為)。
あっぷーがるへ訪れるお客さまが絶えないのは、テラスという競合優位を核とした、この店の社外マーケティングの実行品質の高さがもたらした成果であるに違いない。(笑)
私は、このお店の経営者に、大きな敬意を表したい!(礼)
▼その他記事検索

カスタム検索
トップページ < ご挨拶 < 会社概要(筆者と会社) < 年別投稿記事/2006年