2006年12月01日
新しいメールマガジンを創刊するの巻
この度、<自動車販売店営業マン、「デキるorデキない」は紙一重。>というメールマガジンを創刊した。
12月6日(水)から、祝日を除く、月、水、金曜に発行する。
私がこのメールマガジンを創ろうと思ったのは、個人運営している新車購入支援のサイト&メールマガジンを通じて、自動車販売店の店長さんや営業マンさんから、「日々の業務の助けとなる内容を取り上げて欲しい」とリクエストされていたからだ。
自動車販売店の店長さんや営業マンさんは、概して、当月&当週の結果ばかり押し付けられ、そのプロセスである活動の内容やその根底に置くべき心得など全く指導されていないものだ。
私にこのメールマガジンを早く創刊せしめた強烈な出来事がひとつある。
それは、敬愛する自動車営業マンのTさんが、8年間勤めた某自動車メーカー系列販社を退職なさったことだ。
11月初旬、Tさんは、私に以下のメールを送ってくださった。
12月6日(水)から、祝日を除く、月、水、金曜に発行する。
私がこのメールマガジンを創ろうと思ったのは、個人運営している新車購入支援のサイト&メールマガジンを通じて、自動車販売店の店長さんや営業マンさんから、「日々の業務の助けとなる内容を取り上げて欲しい」とリクエストされていたからだ。
自動車販売店の店長さんや営業マンさんは、概して、当月&当週の結果ばかり押し付けられ、そのプロセスである活動の内容やその根底に置くべき心得など全く指導されていないものだ。
私にこのメールマガジンを早く創刊せしめた強烈な出来事がひとつある。
それは、敬愛する自動車営業マンのTさんが、8年間勤めた某自動車メーカー系列販社を退職なさったことだ。
11月初旬、Tさんは、私に以下のメールを送ってくださった。
-----
いつもご指導ご鞭撻いただきまして、ありがとうございます。
私事で恐縮ですが、この度、11月一杯を持ちまして、8年間勤務いたしました●●(※会社名)を退職する運びとなりました。
今まで、並々ならぬご協力とご支援いただいたこと感謝申し上げます。
■■(※系列メーカー名)というメーカーの中の販売会社という中で、■■(※系列メーカー名)車の拡販に努めて参りましたが、30歳という年齢、自動車業界の先行きの不透明さ、何より、当社の取り組み姿勢という部分に大きな疑問を感じながらこの1年半あまり葛藤して来ましたが、このまま疑問を感じながら仕事を続けることの意義と、50歳になったときの自分の青写真を想像したときに、今しかないのではという気がしてまいりまして決断した次第です。
自動車業界の最前線という立場からは退きますが、車好きというスタンスはこれからも変わりありませんし、堀様を応援させていただく気持ちも変わりはありません。
堀様におかれましては、時節柄お体にご自愛いただき、これからも人と人とをつなぐ「キャタリスト」としてご活躍されますことを祈念いたしております。
末筆になりますが、いままで本当にどうもありがとうございました。
************************
●●(※会社名) ▲▲店
カーライフアドバイザー T@11月30日まで
************************
-----
Tさんが辞意を抱いているのは、だいぶ前から聞かされていた。
が、それが現実のものとなり、私は大きなショックを受けると同時に、自分の無力さを強く感じた。
このメールを読み終えてまもなくの間、私の心は、複雑な気持ちで入り乱れていた。
やがて、私は、以下を決心した。
「私は、一日も早く、懸案のメールマガジンを創刊させねばならない。」
こうして創刊したこのメールマガジンの趣旨は、こちらに書いた通りだ。
私は、このメールマガジンが「デキる」自動車販売店営業マンの増加にひと役買えるよう、自助努力を尽くす所存だ。
また、私は、サティスファクションプロデューサーとして、このメールマガジンの内容を、自動車販売のお仕事をなさっている方にとって助かるのはもちろん、人的サービス(=顧客への対応、顧客とのコミュニケーション、など)が競合優位となり、かつ、その品質が顧客満足、ひいては収益を大きく左右するお仕事をなさっている方にとっても助かるよう、書くつもりだ。(※ご参考:バックナンバー)
自動車販売のお仕事をなさっている方や人的サービスが収益を大きく左右するお仕事をなさっている方には、是非ご登録いただきたい。(礼)
<ご参考>
★本記事をお読みになったTさんから頂戴したメール
-----Original Message-----
From: T
Sent: Friday, December 01, 2006 12:08 AM
To: 堀_キャタリスト
Subject: いつもお世話になっております。
(前略)
「できるorできない」は紙一重のメルマガのご創刊おめでとうございます。
できない営業マンから、一人の車好きに戻りましたTでございます。
退職のご挨拶をさせていただいていて、お客様からの様々の反応があり、大変戸惑ったこの2週間あまりでした。
車を介して、お客様の生活の中にわたくしは思った以上に深く入り込んでいたということを、今更ながら思い知らされた日々でもありました。
退職することを切り出すと叱られた方、残念だとおっしゃられて涙を流す方、若い友達が一人減ったと嘆く方、本当に様々あり、わたくしの判断が間違っていたのかと考えてしまう日も少なくありませんでした。
しかし、退職が決まってお話しているにも関わらず、それでもわたくしから最後の一台になりたいとおっしゃって下さって、○○(※車種名)のご成約を19日の日に頂いたのは感無量でした。
会社からは、退職前に1台登録玉を探して来いと言われていましたが、私にはもうその気は全くありませんでした。
担当が居なくなるお客様を作りたくなかったのと、早く後任の営業マンにお客様が慣れていただいて「、■■(※系列メーカー名)=T」のイメージを払拭していただきたかったからです。
にもかかわらず、私からと言っていただき、8年間曲がりなりにもやってこれた証と言うものが遺せたかなと思っている次第です。
創刊準備号を拝読させていただきました。
私のおりましたお店に当てはめて見ますと、○○(※車種名)が出るに当たって、セールスポイントのテストがありましたが、退職を控えた私がトップの理解度でした・・。
日々の業務に追われているからと言っても、○○(※車種名)の発表が目前に控えていると言うのに、セールスポイントも理解できていない営業マンがおそらく私の居たお店以外にもざらに居るという恐ろしさ。
店長をはじめそれを危機感と思っていない会社機構。悲しくなります。
トップ営業マンが昔おっしゃっていました。
「俺は車が嫌いだ。車なんか嫌いだって売れるんだ。車の性能云々よりもいくら、いかに来た客を帰さないかを考えろ」と。
その考え方が今の車屋さんには蔓延しているんだと思います。
■■(※系列メーカー名)は新型○○(※車種名)以降、特別仕様、小マイナー等々で決算期を迎えます。
今の商品力、営業マンの商品知識理解力、値引き頼りの販売技法では、販売台数がジリ貧になるのが目に見えて怖いです。
堀様のメールマガジンを真剣に受け止める店長、営業マン、マネージャーが当社にどのくらい残っているか分かりませんが、やっていかなければ■■(※系列メーカー名)に明日は無いような気がしてなりません。
私も明日からは一お客さんです。私の納得できる営業マンに出会えたときには一人のお客さんとして車を入れ替えてみようと思っています。
今までのご指導ご鞭撻誠にありがとうございました。
来年一月からは私も新しい職場になります。
□□(※職業名)、堀様と同じく「触媒」として働くことになります。
今度は私のアドバイスが商品です。
今度は「■■(※系列メーカー名)」という金看板がなくなります。
あるお客様がおっしゃられました。
「この時期に■■(※系列メーカー名)と言うブランドをよく捨てられるね」と。
今度は「T」というブランドを少しずつ育てて生きたい。
そんな風に考えた今日の退職の日です。
T
<関連記事>
メールマガジン<自動車販売店営業マン、「デキるorデキない」は紙一重。>がまぐまぐの「おすすめメルマガ@ビジネス」に選ばれるの巻
▼その他記事検索
トップページ < ご挨拶 < 会社概要(筆者と会社) < 年別投稿記事/2006年
いつもご指導ご鞭撻いただきまして、ありがとうございます。
私事で恐縮ですが、この度、11月一杯を持ちまして、8年間勤務いたしました●●(※会社名)を退職する運びとなりました。
今まで、並々ならぬご協力とご支援いただいたこと感謝申し上げます。
■■(※系列メーカー名)というメーカーの中の販売会社という中で、■■(※系列メーカー名)車の拡販に努めて参りましたが、30歳という年齢、自動車業界の先行きの不透明さ、何より、当社の取り組み姿勢という部分に大きな疑問を感じながらこの1年半あまり葛藤して来ましたが、このまま疑問を感じながら仕事を続けることの意義と、50歳になったときの自分の青写真を想像したときに、今しかないのではという気がしてまいりまして決断した次第です。
自動車業界の最前線という立場からは退きますが、車好きというスタンスはこれからも変わりありませんし、堀様を応援させていただく気持ちも変わりはありません。
堀様におかれましては、時節柄お体にご自愛いただき、これからも人と人とをつなぐ「キャタリスト」としてご活躍されますことを祈念いたしております。
末筆になりますが、いままで本当にどうもありがとうございました。
************************
●●(※会社名) ▲▲店
カーライフアドバイザー T@11月30日まで
************************
-----
Tさんが辞意を抱いているのは、だいぶ前から聞かされていた。
が、それが現実のものとなり、私は大きなショックを受けると同時に、自分の無力さを強く感じた。
このメールを読み終えてまもなくの間、私の心は、複雑な気持ちで入り乱れていた。
やがて、私は、以下を決心した。
「私は、一日も早く、懸案のメールマガジンを創刊させねばならない。」
こうして創刊したこのメールマガジンの趣旨は、こちらに書いた通りだ。
私は、このメールマガジンが「デキる」自動車販売店営業マンの増加にひと役買えるよう、自助努力を尽くす所存だ。
また、私は、サティスファクションプロデューサーとして、このメールマガジンの内容を、自動車販売のお仕事をなさっている方にとって助かるのはもちろん、人的サービス(=顧客への対応、顧客とのコミュニケーション、など)が競合優位となり、かつ、その品質が顧客満足、ひいては収益を大きく左右するお仕事をなさっている方にとっても助かるよう、書くつもりだ。(※ご参考:バックナンバー)
自動車販売のお仕事をなさっている方や人的サービスが収益を大きく左右するお仕事をなさっている方には、是非ご登録いただきたい。(礼)
<ご参考>
★本記事をお読みになったTさんから頂戴したメール
-----Original Message-----
From: T
Sent: Friday, December 01, 2006 12:08 AM
To: 堀_キャタリスト
Subject: いつもお世話になっております。
(前略)
「できるorできない」は紙一重のメルマガのご創刊おめでとうございます。
できない営業マンから、一人の車好きに戻りましたTでございます。
退職のご挨拶をさせていただいていて、お客様からの様々の反応があり、大変戸惑ったこの2週間あまりでした。
車を介して、お客様の生活の中にわたくしは思った以上に深く入り込んでいたということを、今更ながら思い知らされた日々でもありました。
退職することを切り出すと叱られた方、残念だとおっしゃられて涙を流す方、若い友達が一人減ったと嘆く方、本当に様々あり、わたくしの判断が間違っていたのかと考えてしまう日も少なくありませんでした。
しかし、退職が決まってお話しているにも関わらず、それでもわたくしから最後の一台になりたいとおっしゃって下さって、○○(※車種名)のご成約を19日の日に頂いたのは感無量でした。
会社からは、退職前に1台登録玉を探して来いと言われていましたが、私にはもうその気は全くありませんでした。
担当が居なくなるお客様を作りたくなかったのと、早く後任の営業マンにお客様が慣れていただいて「、■■(※系列メーカー名)=T」のイメージを払拭していただきたかったからです。
にもかかわらず、私からと言っていただき、8年間曲がりなりにもやってこれた証と言うものが遺せたかなと思っている次第です。
創刊準備号を拝読させていただきました。
私のおりましたお店に当てはめて見ますと、○○(※車種名)が出るに当たって、セールスポイントのテストがありましたが、退職を控えた私がトップの理解度でした・・。
日々の業務に追われているからと言っても、○○(※車種名)の発表が目前に控えていると言うのに、セールスポイントも理解できていない営業マンがおそらく私の居たお店以外にもざらに居るという恐ろしさ。
店長をはじめそれを危機感と思っていない会社機構。悲しくなります。
トップ営業マンが昔おっしゃっていました。
「俺は車が嫌いだ。車なんか嫌いだって売れるんだ。車の性能云々よりもいくら、いかに来た客を帰さないかを考えろ」と。
その考え方が今の車屋さんには蔓延しているんだと思います。
■■(※系列メーカー名)は新型○○(※車種名)以降、特別仕様、小マイナー等々で決算期を迎えます。
今の商品力、営業マンの商品知識理解力、値引き頼りの販売技法では、販売台数がジリ貧になるのが目に見えて怖いです。
堀様のメールマガジンを真剣に受け止める店長、営業マン、マネージャーが当社にどのくらい残っているか分かりませんが、やっていかなければ■■(※系列メーカー名)に明日は無いような気がしてなりません。
私も明日からは一お客さんです。私の納得できる営業マンに出会えたときには一人のお客さんとして車を入れ替えてみようと思っています。
今までのご指導ご鞭撻誠にありがとうございました。
来年一月からは私も新しい職場になります。
□□(※職業名)、堀様と同じく「触媒」として働くことになります。
今度は私のアドバイスが商品です。
今度は「■■(※系列メーカー名)」という金看板がなくなります。
あるお客様がおっしゃられました。
「この時期に■■(※系列メーカー名)と言うブランドをよく捨てられるね」と。
今度は「T」というブランドを少しずつ育てて生きたい。
そんな風に考えた今日の退職の日です。
T
<関連記事>
メールマガジン<自動車販売店営業マン、「デキるorデキない」は紙一重。>がまぐまぐの「おすすめメルマガ@ビジネス」に選ばれるの巻
▼その他記事検索
カスタム検索
トップページ < ご挨拶 < 会社概要(筆者と会社) < 年別投稿記事/2006年
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
お久しぶりです。かつて某企業のCS担当者で、以前メールもやりとりさせていただいておりましたMです。(誰か浮かばないかもわかりませんが、それはそれで仕方がありません(笑))現在は畑違いですが、お客様との接点も少なからずある部署に異動しました。
早速メルマガ登録させていただきました。
自動車販売営業スタッフの皆様が、少しでも明るく希望がもてるようになればいいですね。
楽しみにしております。
早速メルマガ登録させていただきました。
自動車販売営業スタッフの皆様が、少しでも明るく希望がもてるようになればいいですね。
楽しみにしております。
Posted by M at 2006年12月01日 11:09
Mさん
> 誰か浮かばないかもわかりませんが、
Matsu・・・さんではないでしょうか?(汗)
もし違っているようでしたら、正解をメールでお知らせいただけると幸いです。
> 早速メルマガ登録させていただきました。
> 自動車販売営業スタッフの皆様が、少しでも明るく希望がもてるようになればいいですね。
> 楽しみにしております。
本メルマガをご登録いただきありがとうございます。(礼)
本メルマガがMatsu・・・さんの助けにもなるよう、自助努力を尽くす所存です。
ご支援方々、よろしくお願い申し上げます。(礼)
> 誰か浮かばないかもわかりませんが、
Matsu・・・さんではないでしょうか?(汗)
もし違っているようでしたら、正解をメールでお知らせいただけると幸いです。
> 早速メルマガ登録させていただきました。
> 自動車販売営業スタッフの皆様が、少しでも明るく希望がもてるようになればいいですね。
> 楽しみにしております。
本メルマガをご登録いただきありがとうございます。(礼)
本メルマガがMatsu・・・さんの助けにもなるよう、自助努力を尽くす所存です。
ご支援方々、よろしくお願い申し上げます。(礼)
Posted by 堀 at 2006年12月01日 15:43
私は営業職ではありませんが、今後の自分にプラスになればと思い、喜んで登録させて頂きました!。
幸い私は、堀さんをはじめとする「人」に恵まれており、車業界では、営業マン数人とのお付き合いがあります。
皆、素晴らしい方々で、その技術を少しばかり盗まさせてもらいました。
おかげさまで、今では協力事業所の方々と仕事の話をする時、スムーズに話が進む様になりました。
堀さんのメルマガを読んで、更に自分を高めたいと思っています。
楽しみにしていますネ。
∠(`・ω・´)敬礼!。
幸い私は、堀さんをはじめとする「人」に恵まれており、車業界では、営業マン数人とのお付き合いがあります。
皆、素晴らしい方々で、その技術を少しばかり盗まさせてもらいました。
おかげさまで、今では協力事業所の方々と仕事の話をする時、スムーズに話が進む様になりました。
堀さんのメルマガを読んで、更に自分を高めたいと思っています。
楽しみにしていますネ。
∠(`・ω・´)敬礼!。
Posted by やたすけ at 2006年12月01日 21:46
やたすけさん
> 今後の自分にプラスになればと思い、喜んで登録させて頂きました!。
本メルマガをご登録いただきありがとうございます。(礼)
本メルマガがやたすけさんの助けにもなるよう、自助努力を尽くす所存です。
> 幸い私は、堀さんをはじめとする「人」に恵まれており、車業界では、営業マン数人とのお付き合いがあります。
> 皆、素晴らしい方々で、その技術を少しばかり盗まさせてもらいました。
> おかげさまで、今では協力事業所の方々と仕事の話をする時、スムーズに話が進む様になりました。
人の営みの成否は、コミュニケーションの良否で決まります。
どうぞ、今後もこのスタンスで公私共に励んでくださいね!
やたすけさんが「人」に恵まれているのは、やたすけさんに「人」を引き付ける力があるからです。
やたすけさんからその力を少しばかり盗ませてもらいたいです。(笑)
> 今後の自分にプラスになればと思い、喜んで登録させて頂きました!。
本メルマガをご登録いただきありがとうございます。(礼)
本メルマガがやたすけさんの助けにもなるよう、自助努力を尽くす所存です。
> 幸い私は、堀さんをはじめとする「人」に恵まれており、車業界では、営業マン数人とのお付き合いがあります。
> 皆、素晴らしい方々で、その技術を少しばかり盗まさせてもらいました。
> おかげさまで、今では協力事業所の方々と仕事の話をする時、スムーズに話が進む様になりました。
人の営みの成否は、コミュニケーションの良否で決まります。
どうぞ、今後もこのスタンスで公私共に励んでくださいね!
やたすけさんが「人」に恵まれているのは、やたすけさんに「人」を引き付ける力があるからです。
やたすけさんからその力を少しばかり盗ませてもらいたいです。(笑)
Posted by 堀 at 2006年12月01日 22:23
創刊おめでとうございます。
お客様を迎えるよりよいサービス向上のため。
また、最近始めたダブルジョブに活かすため、登録いたしました。
ぜひ参考にして役立てたいと思います。
・・・どうやら私は『デキない・・・』のようです。
さっそく暗記しなおさなければ。
お客様を迎えるよりよいサービス向上のため。
また、最近始めたダブルジョブに活かすため、登録いたしました。
ぜひ参考にして役立てたいと思います。
・・・どうやら私は『デキない・・・』のようです。
さっそく暗記しなおさなければ。
Posted by しーほーす at 2006年12月03日 23:33
しーほーすさん
> 創刊おめでとうございます。
お心遣いをありがとうございます。(礼)
> お客様を迎えるよりよいサービス向上のため。
> また、最近始めたダブルジョブに活かすため、登録いたしました。
> ぜひ参考にして役立てたいと思います。
本メルマガをご登録いただきありがとうございます。(礼)
本メルマガがしーほーすさんの助けにもなるよう、自助努力を尽くす所存です。
最近、ダブルジョブを始められたとのこと。
しーほーすさんの積極性には、頭が下がります。
次回お会いした際にでも、ダブルジョブの内容をお教えいただけると幸いです。
> ・・・どうやら私は『デキない・・・』のようです。
> さっそく暗記しなおさなければ。
頑張ってください!
> 創刊おめでとうございます。
お心遣いをありがとうございます。(礼)
> お客様を迎えるよりよいサービス向上のため。
> また、最近始めたダブルジョブに活かすため、登録いたしました。
> ぜひ参考にして役立てたいと思います。
本メルマガをご登録いただきありがとうございます。(礼)
本メルマガがしーほーすさんの助けにもなるよう、自助努力を尽くす所存です。
最近、ダブルジョブを始められたとのこと。
しーほーすさんの積極性には、頭が下がります。
次回お会いした際にでも、ダブルジョブの内容をお教えいただけると幸いです。
> ・・・どうやら私は『デキない・・・』のようです。
> さっそく暗記しなおさなければ。
頑張ってください!
Posted by 堀 at 2006年12月04日 06:29