2007年06月11日

グッドウィルグループの折口雅博会長兼CEOがマスメディアから批判されている様を見、批判について考えるの巻

「人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること」。
「デジタル大辞泉」は、「批判」の意味をこのように解説している。

人は、元来、独善的な生き物だ。
つい、客観性を失い、誤った行動をとってしまう。
ゆえに、人は、他者からの批判が欠かせない。

他者を批判する際、NG行動がいくつかある。
そのひとつは、“その”人の過去(の出来事)や人格に言及し、それを誤った行動の根本原因として結びつけることだ。

批判の主眼は、“その”人が誤った行動を繰り返さないことにある。
このNG行動は、余程“その”人の過去&現在&資質を正しく理解し、余程“その”人と強い信頼関係を構築できていない限り、高確率で、この主眼が達成できなくなるばかりか、“その”人をダメにしてしまう。

以下(※文頭に×印が付いた方)は、このNG行動を、「当月目標を達成できなかった部下とそれを批判する上司」で例示したものだ。
参考までに好例(※文頭に○印が付いた方)も示しておく。
【×】
□□(※部下の名前)は、これまで一度も目標を達成していない。そもそも、営業に向いていないのではないか?

【○】
□□が今月目標を達成できなかった主因は、計画していた訪問活動の実施率が70%に終わってしまったことにあるのではないか?

こうしたことを知ってか知らずか、過去(の出来事)や人格に言及しながら他者を批判している人は、少なくない。
私は、ここ数日、グッドウィルグループ折口雅博会長兼CEOが各種マスメディアから以下の文脈で批判されているのを見て、このことを再認識した。

<そもそも、( ※ )ような人間に、介護ビジネスなどできないのではないか?>
※ →「防衛大学に入学した挙句任官拒否する」、「かつてディスコなんかやっていた」、「田園調布に住み、個人ジェット機を所有している」など。

私は、昨年永眠した父向けにコムスンのサービスを利用してはいたが、これまで折口さんと交流は無く、また、現時点において彼が経営する会社と何の利害関係も無い。
また、彼が、グループ会社のCEOとして、子会社であるコムスンの不正を抑止できなかった過失を否定しない。

しかしながら、私は、敢えて、この文脈の批判を批判したい。
なぜならば、この批判は、先に述べた「批判の主眼」の達成を遠ざけるばかりか、折口さんという一個人(ひいては、彼が経営する会社)をダメにするだけだから、だ。
主眼の達成を遠ざける批判は無益であり、一個人をダメにする権利は誰にも無い。

批判の後ろにあるべきものは、“その”人を愛し、“その”人の成長や復活を信じる心だ。
そうした心も無く他者を批判するのは、自らの驕り、もしくは、ストレスの解消以外の何物でもない。



<関連記事>
渡辺明竜王の意見表明に触発されるの巻
福田康夫首相の辞任記者会見を見て批判と意見について再考するの巻


▼その他記事検索
カスタム検索

トップページご挨拶会社概要(筆者と会社)年別投稿記事/2007年

この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
華麗なる「折口人脈」の裏面!いわゆる目立ちすぎたIT・ベンチャー企業はマスコミなどを使って叩かれる運命にあるのか?(´;ω;`)  報道されていることが真実であれば、糾弾されて当然であるが、しかし、善悪を評価するとき我々国民は可能な限り冷静になり、可能な限り...
華麗なる「折口人脈」の裏面! 目立ちすぎたIT・ベンチャー企業は叩かれる運命にあるのか?(´;ω;`)  真実であれば、糾弾されて当然であるが、、、【チョクのブログ】at 2007年07月19日 13:11
以前にも述べたが、コムスン問題、は ライブドア ホリエモンの事件と背景が似ているように感じられて仕方が無い。政府・マスコミも含めて賞賛・賛美し、「何か」をきっかけに、突然掌を返したようなマスコミを中心とした、しかし、現実には警察などの介入によるバッシング....
コムスン問題 例の如く、報道が過激に、そして一方的になっておりませんか? 悪いことは悪いようですが今の糾弾の仕方はヘンです【チョクのブログ】at 2007年06月13日 23:29