2014年01月07日

閉館前日のアムラックスを訪れ、閉館の理由と昨今の自動車離れの原因を直感するの巻

去る12月22日、私はアムラックスを訪れました。
アムラックスは、トヨタが運営する、メーカー直営ショールームです。
私が社会人になった今から23年前(笑)、交通至便な東京池袋の地に開館し、私自身公私共々よく利用しましたが、翌23日に閉館することになりました。
ついては、最後の勇姿(?・笑)を見納めるべく、用事にかこつけて(笑)、約一年ぶりに立ち寄ったという訳です。

閉館前日のアムラックスは、正面玄関右斜め上の「23年間ありがとうございました」の看板を除いて、閉館ムードが限りなくゼロでした。
たしかに、一階の展示場には、日本初の異業種コラボ車のWILL、日本最後の量産ミッドシップオープンのMR-S、日本製高級2ドアクーペの先駆けのソアラ(3代目)など、往年の名車が多数陳列され、オヤジの私(笑)は少なからず郷愁を誘われました。
しかし、他のフロアの展示場はいつもと同様、RV車、コンパクトカー、高級セダンといった具合に、発売中の新型車がカテゴリー別に整然と陳列されているだけで、私はトヨタないし日本のメーカーの律儀さに改めて感心するも、実際は最後の勇姿の余りの普通さ、淡白さ、血の通わなさに拍子抜けし、アムラックスの閉館の理由と昨今の自動車離れの原因を直感しました。
なぜ、アムラックスは閉館したのでしょうか。
否、なぜ、トヨタはアムラックスの閉館を決断したのでしょうか。
一つ言えるのは、トヨタは株式会社であるからして、「アムラックスの維持費用(投下資本)が期待収益に見合わないから」ということです。
もっと露骨に言えば、「アムラックスを今のまま運営しても、トヨタ車の拡販が見込めないから」ということであり、また、「アムラックスの維持費用をアムラックス以外のコトにかけた方が、トヨタは多分に儲かるから」ということです。

なぜ、トヨタは、アムラックスを今のまま運営しても、拡販が見込めないのでしょうか。
一つ言えるのは、日本の自動車マーケットは時と共に漸減しているからして、「よくできた新型車をこれまでと同様、展示場に単純に陳列するだけでは、クルマを買う人が増えない(→減る一方である)から」ということです。
かつては、展示場の新型車を見て、お客さまの方が勝手に(笑)「人並みに彼女がゲットできるに違いない!」とか、「家族と幸福を分かち合えるに違いない!」など、購入後のイメージ、カーライフを明るく膨らませてくれましたが、今は昔です。
今や、そもそも彼女が居ることが人並みの条件でなくなりましたし、家族を乗せてドライブに出かけても、奥さんとお子さんはスマホやゲームに夢中です。(苦笑)

では、今更ですが(苦笑)、トヨタはアムラックスをいかに運営すべきだったのでしょうか。
一つ言えるのは、お客さまが購入後のカーライフを明るくイメージしなくなった以上、綺麗で上品なお嬢さんではなく、本物のクルマバカ、もとい(笑)、ヘビードライバーをスタッフに擁し、彼ら、彼女たちに十人十色かつ正真正銘のカーライフを思う存分、手を変え品を変えプレゼンさせるべきでした。
そうです。
販売店(ディーラー)とは異なり販売ノルマの無いアムラックスだからこそ尚の事、新型車という「よくできたモノ」ではなく、新型車を購入した先の、カーライフという「楽しいコト」を、徹頭徹尾プレゼンすべきでした。
新型車そのものは、刺身のツマ(笑)でよかったのです。
来場者と血の通った、本音のツーウェイコミュニケーションを励行し、クルマの関心者を、ひいては自動車のマーケットを増殖しさえすればよかったのです(→マーケット、即ち、全需要そのものが増えれば、仮にシェアが同じでも、トヨタ車の拡販は叶う)。
アムラックスの終わりは、本事項を端折り、販売店では困難な新型車のノンプレッシャー多数展示&商品説明(接客)に特化、及び、終始したことから始まったのではないでしょうか。

ちなみに、本事項を具現しているアウトドアショップに、フルマークス原宿店があります。
このお店は、アウトドアバカ、もとい(笑)、アウトドア大好き人間だけをスタッフに擁し、著名北欧アウトドアグッズという「よくできたモノ」ではなく、専ら雑談、もとい(笑)、直近の自分のアウトドア戦績と予定(笑)を、即ち、アウトドアグッズを購入した先の、アウトドアライフという「楽しいコト」を、自分の言葉と満面の笑みでお客さまにプレゼンしています。
それは正に筋金入りで、半期に一度のセール時にも、店長自ら神津島へ遊びに行く、もとい(笑)、顧客をキャンプへ引率するは、過日のリニューアルでは、お客さまとより笑顔で歓談できるようにと、スタッフ自ら商品の展示スペースを減らしてまで作り変える有り様です。(笑)
私は、このお店が11年もの長きに渡り、同じ場所で多くのお客さまを迎え入れているのが、大いに頷けます。

今後、アムラックスの役目は、同じ東京お台場のメガウェブに継承、集約されるようです。
私は、メガウェブが自動車マーケット復活の立役者に成るよう、願って止みません。 



▼その他記事検索
カスタム検索

トップページ < ご挨拶 < 会社概要(筆者と会社) < 年別投稿記事/2014年  

この記事へのトラックバックURL